「埴生の宿」 CONCEPT

「埴生の宿」とは「土壁の粗末な家」という意味で、イングランドの民謡です。

埴生の宿には、“大切な場所”ということが歌われています。

この詩は、他人から見たら貧しい家でも、私にとっては幸福な住処であるという内容になっています。

“大切な場所”は人によっても様々です。

その中で、どんな人にとっても違わない”大切な場所”とは、どういうものかを考えました。

そうして辿り着いたのが ”自分が自分でいられる場所”でした。

それは、どこかにある場所でも、何かの物でも、他者によるものでもなく、

それぞれの自分自身の中にあるのではないか、 ということに至りました。

自分が自分でいられる場所(個人の精神世界)=大切な場所=埴生の宿という様にむすびつけて、

これらの作品は制作しています。

( 以下は埴生の宿の日本語訳です。 )

 

 

埴生の宿も わが宿       (粗末な家も わが家)

玉のよそおい うらやまじ    (きらびやかな装飾も 羨ましくはない)

のどかなりや 春の空      (のどかな  春の空)

花はあるじ 鳥は友        (花はないが  鳥が友(として居る)

おお わが宿よ          (おお わが家)

たのしとも たのもしや      (楽しき場所 頼もしき場所)

ふみよむ窓も わが宿      (本を読める窓も わが家)

瑠璃の床も  うらやまじ     (瑠璃の美しい床も 羨ましくはない)

きよらなりや 秋の夜半      (清らかな 秋の夜半)

月はあるじ 虫は友        (月はないが  虫が友(として居る)

おお わが宿よ           (おお わが家よ)

たのしとも たのもしや       (楽しき場所 頼もしき場所)

 

 

“The important place” is sung to THE SWEET HOME.

This poetry is a content that it’s a sweet home.

Even if it’s miserable house from other people.

“The important place” is various depending on the person.

But I thought. what is “The important place” which is whoever same.

And I finally find out.  It’s place where I can be one of a kind.

I thought it’s not place somewhere, not a thing, and not from someone.

It’s just in my mind. I produced by thinking

” The place where I can be one of a kind “(own spiritual world) = Important place = THE SWEET HOME

 

 

Home, Sweet Home  ‘Mid pleasures and palaces though we may roam

Be it ever so humble, there’s no place like home!

A charm from the skies seems to hallow us there

Which seek thro’ the world, is ne’er met elsewhere.

Home! Home! Sweet, sweet home!

There’s no place like home

There’s no place like home!

An exile from home splendour dazzles in vain

Oh, give me my lowly thatch’d cottage again!

The birds singing gaily that came at my call

Give me them with the peace of mind dearer than all.

Home! Home! Sweet, sweet home!  There’s no place like home

There’s no place like home!

 

 →作品を見る

TOP